HOME基礎知識 > アガリの基本形

アガリの基本形

和了とはアガリとも言われ、手持ちの牌で役が完成したことを宣言し、牌を公開することを指します。麻雀ではこのアガリを目指してゲームを進めていきます。

では基本的な和了の牌とはどういうものかというと、面子が4つと対子が1つの形となります。加えて、和了するには必ず1つ以上の役が完成していることが必要となります。

ここで疑問に思うのが槓子の存在だと思います。槓子は四枚による組み合わせですから、和了の基本形には当てはまりません。しかし、上記の形はあくまで基本であり、役の中には槓子を使った役や対子のみで作る役なども存在しています。

和了の基本形は麻雀の多くの役を理解する礎のようなものです。現に基本形を理解していれば、役のほとんどを覚えることができます。

一飜縛りについて

和了の基本形が揃っていても、役がなければアガれないということは上記で軽く触れましたが、これには一飜縛りというルールが関係しています。”飜”とは役の単位のことで、一飜縛りとは一飜以上の役が完成していなければアガれないというルールです。このルールの影響で、麻雀ではいかにして一飜をつけるかが重要になってきます。